ID | 兵種 | 兵器名 | 米 | JP | US | RS | EU | ME | CN | KR | テロ | 海賊 | 結社 | 盗族 | 火力 | 射程 | 耐久 | 回避 | 進軍 | レア | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計 | 時間 | |
008 | ![]() |
83式自走砲 | 43 | ○ | 3 | 長 | 3 | 31 | 5 | 2 | 0 | 0 | 37 | 56 | 17 | 0 | 27 | 15 | 23 | 22 | 87 | 00:01:29 | |||||||||||
タイプ、距離、命中での平均値 | 2 | - | 3 | 32 | 5 | - | 0 | 0 | 42 | 60 | 17 | 0 | 43 | 17 | 25 | 33 | 87 | - | |||||||||||||||
タイプ、距離、命中での最小値 | 2 | - | 3 | 23 | 2 | - | 0 | 0 | 35 | 48 | 0 | 0 | 15 | 4 | 19 | 22 | 76 | 00:00:24 | |||||||||||||||
タイプ、距離、命中での最大値 | 3 | - | 3 | 38 | 7 | - | 0 | 0 | 62 | 80 | 19 | 0 | 74 | 32 | 35 | 50 | 182 | 00:07:08 | |||||||||||||||
平均値 対象兵器:16 ・2S1 グヴォージカ ・2S3 アカーツィア ・75式自走榴弾砲 ・83式自走砲 ・AMX-30GCT AU-F1 ・M109 ・99式自走榴弾砲 ・M109A6 パラディン ・K9 ・カタパルト ・ATACMS ・9A52 スメルチ ・AS-90 ブレイブハート ・[SP] M109A6 パラディン ・[SP] 99式自走榴弾砲 ・[SP] K9 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 兵器比較 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 攻撃計算
|
![]() 2:M110以上の性能でコストは3/4 硬いからメガ兵器にも耐えるが知名度が - 2010-09-18 00:50:37()No.576
3:MLRSのコメ欄に「MLRS対策に有効」と書いてありますが、そういうものでしょうか。だったら是非とも欲しいですが、トレで見ないですね(T_T) - 2010-10-31 08:26:33()No.923
5:価格と生産時間は3分の1以下なので、MLRSに対し同コスト・時間で大まかにいって3倍の整備ができるので、消耗戦になれば勝てる…ということでいいのかな? - 2010-10-31 10:21:31()No.926
7:6さんすまん。公式ブログ見れないんだ。でもたぶん「メガ兵器の3のほうが強いよーん」ということだろうと推測するけど、そうしたらMLRS後衛に対抗する手はどんなのがあるのだろう?情弱と言われていいので教えて。 - 2010-10-31 12:49:36()No.930
10:えーと、つまり簡単に言うと「他の数値がみな同じで、火力3のメガ兵器と自走砲が打ち合ったら、自走砲のほうが相手をおおく撃破する」ということでよろし? - 2010-10-31 13:25:32()No.934
15:いや、分散はしない 上の用に書いたけど、やはり、MLRSとガチンコで撃ちあうと、こちらの方が若干消耗が激しい(ただ、生産時間を考えれば、確実にMLRSのほうがジリ貧になるが) - 2010-10-31 15:56:13()No.942
17:相手の前衛がMLRSとか爆撃とかw 条件出しだしたらきりが無いんだけどね 考え方の一例です~ - 2010-11-01 08:10:57()No.954
18:メガの攻撃は、分散しないと画像ソースつきで解説してるところがあったが・・・ 仕様が変わったのか?それとも被害が減るという意味ではないのか? - 2010-11-01 17:04:29()No.957
21:それなら、「分散」って表現おかしくないか? 1ヘックスに対する攻撃力が弱まるみたいじゃん 「全体攻撃」のほうがいいかと まあ、なんにせよこのコストで、硬装甲で火力3自走砲はでかい - 2010-11-01 18:22:16()No.961
22:21さんに一票。言葉アソビはもめるからやめたいけど、13さんのいっている意味が「前衛に回避の高い車両等を配置すれば、攻撃がそっちに向かうので被害が少なくすむ」ってふうに読めるんだ。でもメガ兵器って自走砲とかとは違い全ヘックスに均等攻撃でしょ。言いたかったのは「前衛にやられにくい(又はやられてもいい)兵器を配置すれば、トータルの被害を少なくさせられる」ってことなのかなぁ?それともオレのルール理解不足? - 2010-11-02 08:41:03()No.965
23:均等攻撃じゃあないでしょ?本家のほうとは大分ルール変わってる。分散って言葉の使い方は合ってると思うよ。なんにせよ前衛はMBTで固定。 - 2010-11-06 18:32:21()No.1004
24:横から失礼。同じく勘違いしていました者です。「メガ攻撃」って「6ヘックス全部に攻撃」かと思っていたのですが、「前衛でも後衛でも攻撃可(ただしどれか任意の1ヘックス)」ということなのですかね。それなら「分散」という言葉も納得です。 - 2010-11-07 09:45:48()No.1011
26:24.25はグラード数10機程度でテロ突っ込めば?自分で試せばすぐわかる事。 あと分散で表現はあってる 分散って意味を大戦略用に脳内変換しすぎ。 メガ=6ヘックス中の兵器がある部分に対して攻撃。 分散=後衛集中が前衛にも分散 意味は普通に通る - 2010-11-07 16:41:22()No.1017
27:分散=他のところへ攻撃が散って、威力が弱まる ってことだろ? メガは、攻撃対象が増えても、威力は弱まらない 分散って言われると、そこんとこ分かってるのかと突っ込みたくなる まあ、そこは日本語の問題だから、大戦略と関係ないといえば関係ないのだが - 2010-11-07 17:07:07()No.1020
30:だいたい 結局、何が言いたいんだよw 分散が気に入らないなら他の人がわかるように もしくは別の方法とかいえばいいだけじゃないの? 3連失礼^^: - 2010-11-07 19:13:26()No.1028
31:ここは日本語の表現を議論するところではないが、言いたいことがある お前「分散」を辞書で調べてこい 分散って表現は、当たる確率が減るってことを意味するんだよ、全体攻撃とか言えよ - 2010-11-07 20:05:52()No.1029
32:なんかこの話の流れは飽き飽きだなぁ・・・もうみんな自分論を鵜呑みにして欲しいだけなんでしょ?悪いこと言わないから全員黙ってみたらどうなんだ - 2010-11-08 16:44:51()No.1035
33:ここから -------- 83式自走砲 のコメントに戻ります -------- - 2010-11-08 20:58:44()No.1049
34:34さん、GJ! で、火力3は結構イケルと思うのだけど、ついついMLRSとかのメガ兵器を後衛に置いてしまうんだなあ - 2010-11-11 09:54:12()No.1053
37:火力2→火力3になると効果絶大だけど、火力3が4になってもそれほど撃破性能には違わないのかな、と。火力アップは滅多に遭遇しないので、もう十分強いコイツでなく、他の火力2のヤツがアップしたほうがいいなあ、ということを言いたかったのだけど誤解招きそうならスマソ。もちろん上がらないよりは上がったほうがいいに決まっているけど。 - 2010-11-24 08:22:36()No.1101
43:分散=前後衛とも地上部隊の場合と前衛航空機+後衛地上部隊の場合では、前者の方が後衛の損害が少ない(後衛に飛んでくるはずの弾が前衛の地上部隊の方にも「分散して」飛ぶ)、という意味になる。でも、実際は両方とも後衛の損害は同じ。 - 2012-01-03 01:20:34()No.2632
※名前にはトリップを付けれます。 例:なまえ#○○○○ | ||||||||||||||||||||||||||||||