■ 新着コメント (全兵器)
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
[
31]
[
32]

メガ兵器の火力3と、その他の兵器の火力3が同じだと思ってるなら、情弱と言われてもしかたないぞ 詳しくはハンゲ公式ブログ参照 - 2010-10-31 12:40:31(
)No.928
スラヴァが最強では? - 2010-10-31 12:39:16(
)No.927

価格と生産時間は3分の1以下なので、
MLRSに対し同コスト・時間で大まかにいって3倍の整備ができるので、消耗戦になれば勝てる…ということでいいのかな? - 2010-10-31 10:21:31(
)No.926

「いくつか選択目標がある場合、比率が1:1.5以下ならランダム、それ以上だと高い数値のものを狙う」と見た気がしたけど、出所忘れたのでヨタ情報として聞いておいて - 2010-10-31 10:17:02(
)No.925
MLRSは軟>硬なので硬長射程が有効、その中で火力3はこいつだけ でも硬命中率は
MLRSのほうが上だから、数揃えないと押し負ける - 2010-10-31 10:15:02(
)No.924
MLRSのコメ欄に「
MLRS対策に有効」と書いてありますが、そういうものでしょうか。だったら是非とも欲しいですが、トレで見ないですね(T_T) - 2010-10-31 08:26:33(
)No.923

Su-33 フランカー(制空)に乗り換えかな 鉄40+で回避8+ 時間は知らん - 2010-10-31 00:17:50(
)No.922

火力3と5はかなりの差だろう・・・ - 2010-10-30 19:13:35(
)No.920

何故に耐久4なのか、まぁ仮に5だったとしてもステータス的に見て使われることはないだろうが・・・ - 2010-10-30 19:08:02(
)No.919

24みたいなご都合主義な終わらせ方をしようとする人間がこういう議論の場では一番たちが悪い もうみんな
MLRSの相性うんぬんはどうでもいいとして自分の言うことを鵜呑みにして欲しいだけでしょ - 2010-10-30 18:59:47(
)No.918

ある程度固定の組み合わせはあるね >標的 - 2010-10-30 18:25:55(
)No.917

なんか勘違いしてるようだが、俺は19で発言してから、発言してないぞ? 対策といったら、23さんがいってる通り、自走砲だよな ただ、
83式自走砲とかじゃないと溶けまくるが 第一、ストEなんて、所詮F-15Jとかには敵わないんだから、それ使えばいいじゃない - 2010-10-30 13:19:45(
)No.916

対策がわからないから「君は対策が解らないからやられるんだよ」でお茶を濁して終了させたいんですね。わかります。ここは
MLRSのコメント欄なので
MLRSの対策を考えるのも至極普通のことです。残念ながら。 - 2010-10-30 11:39:18(
)No.915

いや、あるけど もちろん、全部の兵器がそうということは無いが フォックスバットは航空機最優先っぽい まあ、信用できないなら自分で試すのが一番だよ - 2010-10-30 01:14:17(
)No.914

↑それはない、他の兵器にも言えることだが命中の有利不利で標的が固定されることは無い - 2010-10-30 01:02:11(
)No.913

君は対策が解らないからやられるんだよ。 ここは
MLRSのコメント欄なので対策については終了~ - 2010-10-29 20:01:42(
)No.911

↑↑M110とか、 - 2010-10-29 17:47:12(
)No.910

↑↑倉庫の3万機上限のおかげで地対地兵器は
MLRSの独壇場なんですけどね。MBTとかもう名ばかりのMBT。むしろ
MLRSがMBT状態。 - 2010-10-29 17:43:11(
)No.909

↑↑じゃあどんな対策があるのか言ってみなされ。戦闘艦使うとか大量に援軍入れてもらうとかナシだぞ。もちろん、攻撃されるまでは相手は単なる“戦車アイコン”だからな? - 2010-10-29 17:41:36(
)No.908

一応言いたい事はわかる↑↑ - 2010-10-29 17:07:45(
)No.907

これはトレにでそうもないので、
MiG-25 フォックスバット+火力2長の混合という組み合わせは実用的。 - 2010-10-29 16:41:36(
)No.906

倉庫の3万機上限のおかげでバランスは取れてると思うぞ - 2010-10-29 04:08:12(
)No.905

悪くはない、悪くはないが、少し…という典型例かもしれない - 2010-10-29 02:05:16(
)No.904

ストE対地後
MLRSってそんなに強いのか? 対策されたらすぐ落ちそうだが・・・ - 2010-10-29 01:09:22(
)No.903

普通に使えると思うけどな - 2010-10-28 23:11:52(
)No.902

火力3はでかい 意外とヘリもバタバタと落としてくれる これは
MiG-25 フォックスバットに勝る点かもしれない - 2010-10-28 21:47:05(
)No.901
MiG-25 フォックスバットの上位互換・・・らしき者 変わった所は回避が2増えたのと命中がほんのり変わったのみで、性能的には特に劇的な変化は見られない、「回避2上昇」と「ヘリ命中10上昇」の2つにどれだけ価値を見出せるかが決め手となる・・・が、対ヘリに関しては相手が後衛に航空&ヘリの混合部隊でもない限り同じ長距離航空で回避も勝るSu-27 フランカーか対ヘリ最高値の
MiG-29S ファルクラムが、中距離で対応させたいならMig-29 ファルクラムが居るので火力3の恩賞を割と受けづらい感が出てくるかも知れない、航空とヘリ両方に対応させたいならこれと上記のどちらかを1対2で編成すると効果的 - 2010-10-28 21:37:57(
)No.900
AH-1W スーパーコブラ(制空)と並ぶのRS誇る全兵器対応のナイスガイ 特に対艦が段違いだが、正直この火力と耐久では使い物にならない、コストぼちぼち低めなので量産して置いて損は無いかも - 2010-10-28 20:31:54(
)No.898
MLRSのみの部隊が多くてつまらないとか、逆に考えてそれはそうなら対策法の選択も減って楽になる部分もあるんだろうが・・・F15Eなんか混ざってたら知らん - 2010-10-28 20:22:20(
)No.897

物事を二択でしか見れない人間にはおすすめしない兵器 - 2010-10-28 20:18:26(
)No.896

とタイトルに入ってることのだけはあるかも - 2010-10-28 17:27:53(
)No.895

0.38倍補正あるしな、このゲームはワンパターンは通じない。 「戦略」 - 2010-10-28 17:27:39(
)No.894

↑釣りですか? - 2010-10-28 15:31:03(
)No.893

↑前ストE対地後
MLRS?ワンパターン攻撃を許すくらいやられたのかなw 確かに
MLRSは運用次第で強力有効だと思うけどワンパターンを許すほどではない。 - 2010-10-28 14:56:00(
)No.892
漢にもリンクされてるぞwww - 2010-10-28 14:16:08(
)No.891
ロメオ並のコストだね - 2010-10-28 14:14:26(
)No.890

ここオリバーの米だろwww - 2010-10-28 14:12:01(
)No.889

現状最強の戦艦!!!!! - 2010-10-28 14:10:39(
)No.888

あれ?これって生産4分もかかるの? - 2010-10-28 12:32:08(
)No.887

確かにwでもこいつ作る気しねぇ><ヤクトビゲン(対地)『よりは』マシか? - 2010-10-28 11:36:01(
)No.886

↑↑もちろんタダではなく、USの最上位艦2種と資源を合わせて
たかなみ1枚との交換です。それでも相当こちら側に有利な条件な気はしますけどね。 - 2010-10-27 22:17:28(
)No.885

合成まで時間かかりすぎ - 2010-10-27 21:40:17(
)No.884

爆撃機や
A-10 サンダーボルトⅡ でない限り火力30(3×10)あれば落ちるから、むしろ命中率の低いこちらのほうが撃墜数は低いだろうしなあ。「近距離からの爆撃機キラー」といえるかもしれないけど、ちょっとムシのいい話っぽくなるし - 2010-10-27 18:19:20(
)No.883

言っていることにウソはないと思うが、開発時間がめちゃかかるらしいのに、自分の分のみならず人に譲る分まで開発しているヤツがいるのが驚き。 - 2010-10-27 17:35:23(
)No.882

“もとより”って
漢字で書いたら“
元”にリンクされたでござる - 2010-10-27 16:18:41(
)No.881

JPの人から譲ってもらって運用してますが相当強いです。コスト高いと言っても
旅滬より鉄コストが1500高いだけでこの対空火力と圧倒的な硬さ。戦闘艦における対地火力はバランスブレイカー:爆撃機がいる時点で
元よりオマケです。比較的削りにくい航空機を例外的に少数で殲滅できることこそ戦闘艦の強み。 - 2010-10-27 16:17:51(
)No.880

何故ってこれが
あさぎりのほぼ下位互換だからなのです。 - 2010-10-27 16:09:38(
)No.879

何でここで
あさぎりの話なんだよwww - 2010-10-27 13:23:07(
)No.878

火力30にして+対潜か、対潜なくて火力50なら欲しかった。20じゃちょっと・・・ まぁJPらしいといえばJPらしい。 - 2010-10-27 08:27:45(
)No.877

近射程艦艇が苦手だった対空がこの数値は、対潜もコストも研究も帳消しに出来るレベル。かなりほすぃ - 2010-10-26 23:50:35(
)No.876

万能艦で耐久もなかなかなので沿岸基地の突撃に向く。 - 2010-10-26 21:05:15(
)No.875

そうだね。ある意味戦争をワンパターン化してつまらなくしているとも言えるけどね。 - 2010-10-26 18:38:55(
)No.874

そもそも「主力戦車」のカテゴリーに入るのか疑問。まあトレ無しのRSならそうかもしれないが… - 2010-10-26 18:36:14(
)No.873

これだけ生産時間が長いのにもかかわらず、戦争で多様される兵器 いかに強力か分かるだろう - 2010-10-26 18:23:57(
)No.872
9K31 ストレラ1に並ぶ超ゴキブリ兵器 - 2010-10-26 17:54:12(
)No.871

ひっそりと更に上位ライセンスの
T-80Uも出ているが・・・まぁぶっちゃけ主力戦車の中では最弱なので、悪いこと言わんからさっさと別のライセンスを取得した方が良い - 2010-10-26 17:50:06(
)No.870

対空の低さと若干脆い感じがするのが心許ない気がするが、あらゆる戦場に対応出来る優秀艦、海からのテロ狩りにも大活躍するぞ - 2010-10-26 17:46:45(
)No.869
はつゆき&
ブレーメンと比べて2倍の火力がある・・・が、見ての通り命中が低く(特に対潜)コストも割りと高い、正直あまり使い心地が悪い これに限らずRSの艦船は「火力が他国の船の数倍だが命中が大きく劣る」と言う特徴があるようだ - 2010-10-26 17:39:49(
)No.868

どちらにせよ対潜を失ったのは大きい・・・しかも
ノックスと比べるとどうしてもコスト的な問題もあって見劣りする点は多いかもしれない - 2010-10-26 17:27:00(
)No.867

硬兵器と軟兵器っていう違いは大きい気もするが・・・グラードとは違うんじゃないかな? - 2010-10-26 17:23:31(
)No.866

火力30で全方位攻撃可能、対空がちょっと弱いけど当たれば爆撃機等でなければ一撃撃破だし、あとは生産時間がちょっとを除けばイイ線いくと思うけど、だめ? - 2010-10-26 12:25:02(
)No.865

これって「高くて生産時間かかって進軍も遅い」劣化グラード? コストがちょい安で(硬装甲でかつ回避が高めなので)相手のメガ攻撃に耐性強いのかなと思って量産してるんだけど… - 2010-10-26 11:43:47(
)No.864

↑そうなの?オレの見る限り
ジャギュアのほうが純粋なコストは高いと思うが… - 2010-10-26 11:25:49(
)No.863
ジャギュアより性能低いのに
ジャギュアよりコストが高い乙兵器; - 2010-10-26 11:16:21(
)No.862

そもそも他のライセンス開発をほっておいてまで急いで開発しなきゃいけないライセンスじゃないから核地雷はさすがにないんじゃない?すこしがっかり感はあるけど - 2010-10-26 02:21:26(
)No.861

核地雷級のライセンス。Lv20研究所フル稼働でも開発に約2ヶ月掛かり、潜水艦に攻撃できない、高コスト、生産時間が長いの三拍子。初期ライセンスの
ノックスや
旅大にすら劣る。手間を考慮すれば火力30で対潜能力付いてないとおかしい。 - 2010-10-26 00:56:52(
)No.860

F-1 100機分の対空能力をF-15Eで得るには64/86で74機。F-1 100機分の対地能力をA-10で得るには (2*46)/(5*47)で39機。合わせて113機。 - 2010-10-25 22:39:41(
)No.859

1HEX100機として相手が全部空の場合、F-1のみ2×0.64×300=384 F-15Eが2HEX 2×0.86×200=344 F-1のみの方が有利 相手が全部地の場合F-1のみ2×0.46(硬軟の平均命中)×300=276 A-10が2HEX 5×0.47×200=470…あれ? 36詳細求む - 2010-10-25 21:27:12(36じゃないので
)No.858

計算方法知りたいな - 2010-10-25 21:04:43(
)No.857

↑↑硬軟平均で出したよ。空も同様。 - 2010-10-25 21:03:55(
)No.856

あと、何故か上で否定されているが陸or空オンリーの編成は充分戦術として有効。そもそもデメリットあるか? - 2010-10-25 20:46:52(
)No.855

どういう計算やねん 硬装甲でも? - 2010-10-25 20:25:19(
)No.854

スマン、誤爆。上のもUSの取り柄と言えるんじゃないか? USは結構強いと思うが - 2010-10-25 18:50:00(
)No.852

US国のほぼ唯一の取り柄なんだからその点も考慮すべし - 2010-10-25 18:44:54(
)No.850

超火力&艦兵器中最大の耐久力を持つ弩級戦闘艦、単純に考えて平均的な中射程汎用艦の6倍もの火力! ・・・が対艦以外の命中率がご覧の有様なので、対艦用と考えて良いかも - 2010-10-25 17:38:35(
)No.849

これ総コスト490~500超えでも構わんだろ - 2010-10-25 16:45:44(
)No.848

同種の兵器の中ではコストも少し高めだが、生産時間が長い点が×。
M901ITV を使うという選択肢もあろうがコストや生産時間は同等だが進軍5になってしまう。 - 2010-10-24 12:36:45(
)No.846

10さんへ。封印とかないと思うよ。今はゲームを楽しむと言うより、勝ちさえすればいいって感じのプレイ多いから。 - 2010-10-24 12:30:40(
)No.845

3です。一部訂正です。敵基地・資源地侵攻で防衛部隊の主力壊滅させた後や、無防備の場合の高速占領に使っています。以前のコメにもあるとおり進軍7で火力2の近距離では最強なので、多少の防衛部隊は排除できます。あと、戦闘力が落ちますが、コスト安くて生産時間が激短の
EE-9 カスカベル もありかと。 - 2010-10-24 09:44:36(
)No.844

火力的にも耐久的にもこのクラスの水上艦1機≧陸兵器10機といったところ。コストや生産時間はそれ以上で生産は大変だが、上手く扱えば低レベル士官でもカンスト士官に対抗しうる点で非常に有用。 - 2010-10-24 02:54:59(
)No.843

そこまでいうか?ww まあ、めちゃくちゃ強いことは確かだな - 2010-10-23 20:30:36(
)No.841

これのせいでゲームがつまらなくなった そのうち連合同士の戦争でF15E封印とか流行るのでは? - 2010-10-23 20:28:03(
)No.840

進軍はかなりでかいと思う - 2010-10-23 17:37:04(
)No.839

火力3と5、進軍6と7って結構違うのでは? - 2010-10-23 17:30:54(
)No.838

本当は同格の戦車と比べてコスト低い分性能低いんだろうけど、対人戦で1000両2000両使っていて、再攻撃のとき主力の
90式戦車の数が足りなかったのでこれを500両代用して投入したけど、あんまり撃破数・損害とも変わらない感じだった。攻撃側も防御側もまるっきり同じ条件というわけではないので、単純比較はできないのはわかるけど、全体としては大差ないという感じ。 - 2010-10-23 16:29:50(
)No.837

主力にはしがたいけどサポートには最適、そんな感じ - 2010-10-23 15:34:47(
)No.836

テロにはあると便利。こっちが無くなったらこっち攻撃してもらいたい、とか。 - 2010-10-23 10:09:29(
)No.835

いわば「劣化ドラ○もん」、本当は制空専用と対地専用をペアで配置したほうがいいとしても、相手の出方がわからないときについつい後衛に使って自己満足してしまう。 - 2010-10-23 08:56:08(
)No.834

どの数値をみるかで違うけど、回避力と、あと硬いもの(陸硬と船なら
マルダーが一歩上かな。まあ双璧と言うことで… - 2010-10-23 08:36:26(
)No.833

地味だが使える期待だと思う。コレ4マスと爆撃機2マスの組み合わせの嫌がらせ編成で援軍用に重宝してる。 - 2010-10-23 03:06:20(
)No.832

大差ないだろw - 2010-10-23 03:00:24(
)No.831

火力3とこいつを2:1くらいで組めばおk - 2010-10-22 21:53:32(
)No.830

占領2陸兵器最強。たぶん - 2010-10-22 21:29:57(
)No.829

いや、潜水艦と戦闘機という違いはでかい どちらかというと、
水轟5型に役割奪われた感じ - 2010-10-22 20:28:03(
)No.828
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
[
31]
[
32]
※データの間違いに対する指摘等、修正済みのコメントについては削除する場合があります。